テキサスで唯一の観光スポット、ジョンソン宇宙センターへ行ってきました。
NASAで知られるヒューストンですから、宇宙系は欠かせないですよね。
映画でも「ヒューストンから@@」なんて感じの無線がよく聞かれますね。
この宇宙センターは、学校の現地学習とかで行くような体験型学習施設でした。
ほぼ予習なしで行ったのですが、子供や家族連れが多かったです。
紙飛行機を飛ばしてみたり、真空を体験したり、科学館的な要素が多かったですね。


フードコートにはオメガの広告が。
この施設はスポンサーなどの寄付によって成り立っているので、NHK的な感じではありませんw
コカコーラとかペプシの自販機もありますし、スターバックスも入っています。

ぶっちゃけギフトショップに期待していたんですが、
NASAとかロゴが入っているものってだけで、オリジナリティのあるものがなかった…(´・ω・`)

大人的なメインはトラムツアーですな。
ユニバーサルスタジオとかもそうだけど、トラムってカートみたいのに乗って回るツアーね。
30分くらいのツアーが2種類、半日のツアーが1種類あるんだけれど、30分の一つしか回れなかった。
こちらは訓練施設とか実験施設をメインに回るツアーでした。

これらの写真は大ホールみたいなところ。
宇宙ステーションの模擬練習施設?

スペースシャトルの一部も再現されていて、そこで訓練するらしい。

各所にアメリカの国旗があるけれど、随所に他の国の国旗もあって、
日本ほか、宇宙事業で協力してる国のものなんだよね。
日本の国旗が付いているところも結構沢山あったよ。
何人も送り込んでるから、結構お金払ってるんだもんねw
このほか、アポロが展示してる箇所も回りました。
一眼で撮った写真は大きくて加工しないとFC2ブログに貼れない…余所はできるのに。
FC2は大きい写真は有料なんだよね…なんでやねん!
この日は体調イマイチで、他のツアーとか回る気力がなかった…もったいない。
おしまい
NASAで知られるヒューストンですから、宇宙系は欠かせないですよね。
映画でも「ヒューストンから@@」なんて感じの無線がよく聞かれますね。
この宇宙センターは、学校の現地学習とかで行くような体験型学習施設でした。
ほぼ予習なしで行ったのですが、子供や家族連れが多かったです。
紙飛行機を飛ばしてみたり、真空を体験したり、科学館的な要素が多かったですね。


フードコートにはオメガの広告が。
この施設はスポンサーなどの寄付によって成り立っているので、NHK的な感じではありませんw
コカコーラとかペプシの自販機もありますし、スターバックスも入っています。

ぶっちゃけギフトショップに期待していたんですが、
NASAとかロゴが入っているものってだけで、オリジナリティのあるものがなかった…(´・ω・`)

大人的なメインはトラムツアーですな。
ユニバーサルスタジオとかもそうだけど、トラムってカートみたいのに乗って回るツアーね。
30分くらいのツアーが2種類、半日のツアーが1種類あるんだけれど、30分の一つしか回れなかった。
こちらは訓練施設とか実験施設をメインに回るツアーでした。

これらの写真は大ホールみたいなところ。
宇宙ステーションの模擬練習施設?

スペースシャトルの一部も再現されていて、そこで訓練するらしい。

各所にアメリカの国旗があるけれど、随所に他の国の国旗もあって、
日本ほか、宇宙事業で協力してる国のものなんだよね。
日本の国旗が付いているところも結構沢山あったよ。
何人も送り込んでるから、結構お金払ってるんだもんねw
このほか、アポロが展示してる箇所も回りました。
一眼で撮った写真は大きくて加工しないとFC2ブログに貼れない…余所はできるのに。
FC2は大きい写真は有料なんだよね…なんでやねん!
この日は体調イマイチで、他のツアーとか回る気力がなかった…もったいない。
おしまい
- 関連記事
-
- お盆休み
- May J.のライブ!
- テキサスはヒューストン 宇宙編
- 再びテキサスはヒューストンへ
- マレーシアはクアラルンプールへ:2日目の2
スポンサーサイト
| ホーム |