リフォームしたので
リフォームしたので
リフォームしたので
…という言い訳を自分にしつつ、
断捨離したのに、モノが増えたりしてます(汗
仕事部屋は引き出しや棚を捨てた代わりに
無印のシェルフを入れたのですが、
引き出しがないじゃん…で、モノが丸見えなんですよw
一応、グリーンのカゴ的なもので統一しましたが、
どーにも見栄えが悪いな…どーしよ。
何となく棚や机の配置も本決まりじゃない感強いし。
未だにベランダとか和室に荷物だ出しっ放し…
というのも寝室のエアコン取付がまだなので、
ベッドほかを寝室に搬入してないから。
取付の際にベッドとか下にあると作業しにくいだろうから、
それまで仮寝室でいいかな~と思っています。
で、プラズマクラスターも掃除しようと思って、
フィルターとか洗ってたんですがね、
「リフォームしたから」(関係ないw)、
フィルター一式新しく買い換えかな~?なんてねw
そこでシャープのサイトで調べると、
エアフィルター6000円、加湿フィルター2300円、
消臭フィルター4000円だって言うんですよ!!!
1万2500円くらいかかるわけ。送料も取られるし。
ここまで来たら、ボケ老人のはりぼ~でも分かりますよ。
ええ、分かりましたよ!
これは新品が1台買えるんじゃないか?ってことに
フィルター代に2000円もプラスすれば、これが買えちゃうわけ。
自分のが2006年モデルなんで、性能だって違うでしょう。
これって、何かプリンターみたいな感じだな…デジャブ?
レーザーモノクロプリンターって1万5000円しないくらいなんだけど、
トナーの新品が1万円ちょっとかかるんで、
だったら買い替えかもな…って思っちゃうんだよね。
消耗品って在庫しておくのが大変だし
コスト的にも厳しいってのは分かるけど、
本体買うのと変わらないってのはね…
フィルター買ったと思って新品1台買ってしまえば、
ボロいのと新品で2台体制にも出来るな…
いや、だったら、1台古いので我慢しなさいよってw
古いのを思い切って捨てないとモノが増えちゃうよってw
さてさて、どーなることか
つづく!
リフォームしたので
リフォームしたので
…という言い訳を自分にしつつ、
断捨離したのに、モノが増えたりしてます(汗
仕事部屋は引き出しや棚を捨てた代わりに
無印のシェルフを入れたのですが、
引き出しがないじゃん…で、モノが丸見えなんですよw
一応、グリーンのカゴ的なもので統一しましたが、
どーにも見栄えが悪いな…どーしよ。
何となく棚や机の配置も本決まりじゃない感強いし。
未だにベランダとか和室に荷物だ出しっ放し…
というのも寝室のエアコン取付がまだなので、
ベッドほかを寝室に搬入してないから。
取付の際にベッドとか下にあると作業しにくいだろうから、
それまで仮寝室でいいかな~と思っています。
で、プラズマクラスターも掃除しようと思って、
フィルターとか洗ってたんですがね、
「リフォームしたから」(関係ないw)、
フィルター一式新しく買い換えかな~?なんてねw
そこでシャープのサイトで調べると、
エアフィルター6000円、加湿フィルター2300円、
消臭フィルター4000円だって言うんですよ!!!
1万2500円くらいかかるわけ。送料も取られるし。
ここまで来たら、ボケ老人のはりぼ~でも分かりますよ。
ええ、分かりましたよ!
これは新品が1台買えるんじゃないか?ってことに
フィルター代に2000円もプラスすれば、これが買えちゃうわけ。
自分のが2006年モデルなんで、性能だって違うでしょう。
これって、何かプリンターみたいな感じだな…デジャブ?
レーザーモノクロプリンターって1万5000円しないくらいなんだけど、
トナーの新品が1万円ちょっとかかるんで、
だったら買い替えかもな…って思っちゃうんだよね。
消耗品って在庫しておくのが大変だし
コスト的にも厳しいってのは分かるけど、
本体買うのと変わらないってのはね…
フィルター買ったと思って新品1台買ってしまえば、
ボロいのと新品で2台体制にも出来るな…
いや、だったら、1台古いので我慢しなさいよってw
古いのを思い切って捨てないとモノが増えちゃうよってw
さてさて、どーなることか
つづく!
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |